1. ホーム
  2. 家を売るときの疑問点
  3. ≫家の査定価格は築年数に比例して安くなる

家の査定価格は築年数に比例して安くなる

家の築年数によって査定価格が変わるのは想像つきますよね。
当然、築浅で新しい物件の方が高く売れ、古い物件の方が価格が下がってしまいます。

よく言われるのが築10年を境に建物の価値がマイナスになっていくということ。

築10年を境に評価がマイナスになる

日本の木造住宅の耐用年数は30年程度と言われていますが、30年に満たなくても築年数が増えるごとに、建物の評価は下がります。

家の評価は購入した年に+13.5と評価され、そこから10年までは-1.5ずつ下げられていきます。
つまり、築10年で評価0となり、建物の価値はないと判断されます。

11年以降15年までは-1.5ずつ下がり、16年以降20年までは-2.0ずつ評価が下がっていきます。
更に、築21年以降は-2.5ずつ下がっていくのです。

築年数査定価格ポイント
1年+13.5
2年+12.0
3年+10.5
4年+9.0
5年+7.5
6年+6.0
7年+4.5
8年+3.0
9年+1.5
10年0

築年数が古い家は売れない?

ただ、実際に築10年超えの物件が土地だけの価格で売り出されているかというと、全てが全てそういう訳でもなさそうです。

あまりにボロボロで傷みの酷い物件ならともかく、不動産会社の営業マンも家を売るのが仕事ですから、それなりに価値を見出した上で査定額を提示してくれます。

実際、査定額同等の金額で売ることができるのか?というのはケースバイケースではありますが、築10年を超えていたからといって、悲観する必要はありません。

もちろん、10年で売るよりも、それ以前に売り出した方が高く売れるのは確実です。

我が家のように離婚が原因で家を売るとなった場合、計画通りに進めるのは難しいのですが、
例えば、子どもの成長を待って先のことを考えて住み替えたいなど、将来を見据えて計画を立てられている場合。
築10年目を迎えるかどうか?というギリギリラインをいく場合は、売却時期を少し早めてもいいかもしれませんね。

需要のある中古住宅は10年以下の物件

不動産情報サイトを使って購入者の立場で家を探してみると、築年数を指定する項目があります。

新築・3年以内・5年以内・10年以内・15年以内・20年以内・30年以内・・・
と条件選択して、希望する築年数の物件を探すことができます。

不動産会社の担当さん曰く、わざわざ築20~30年の古い家を探す方って、ほとんどいないとのこと。

こういった情報サイトの検索需要を調べることができるみたいなのですが、大半の方が10年以内にチェックを入れて探されているそうです。

となると、10年と11年で売るなら、少し時期を早めて10年で売りに出す方が、より多くの人の目に留まるため、売れやすいということになりますよね。

調整できる場合は、築年数と査定価格、需要の関係も考えた上で、売り出し時期を決めるのがベターです。

家の無料一括査定サービスを利用してみた!

我が家は不動産一括査定サイトを利用して1430万円⇒1730万円まで査定額を引き上げることに成功しました

500社以上もの人気不動産会社と提携しているサイトで、一括で最大6社に無料で査定依頼できます。

私が利用した一括査定サイトはこちら
※全国エリア対応なので、市街地だけではなく郊外の家もOKです。

シェアをお願いします。


おすすめ!一括査定サービスはこちら